皆さん、こんにちは。代表のENIWAです。

前回は、

歌にメリハリや抑揚を出して歌うために、「こぶしをきかせる」や「こぶしをまわす」というような表現を聞きますが、いまいちどういう意味かやり方がわからない、という方のために、

歌の表現力、こぶしとは?テクニックとの違いをわかりやすく解説

についてご紹介いたしました。

前回のブログ

歌の表現力、こぶしとは?テクニックとの違いをわかりやすく解説

歌の表現力としてよく耳にする、こぶしとはいろいろなテクニックを総合的にまとめたものであることや、

そのテクニックとして、しゃくりフォールなどのフレージングビブラートフェイクなどの音の動かし方、大きく声色を変化させる歌い方、

などなどを目立たせていくことが、「こぶしをきかせた」歌い方につながっていく、

などのことがお分かりいただけたかと思います。

今回は、

ボーカルテクニックの中でも、音やメロディーを装飾することによって、歌に抑揚をつけたり、とても歌うまにきかせることができるテクニックとして、

歌のテクニックの一つ、フェイクとはどういう意味でどういう歌い方なのか解説していきます。

 

 

日本ボイスエクササイズ協会のボーカルテクニックレッスンについては、こちら

お問い合わせ

歌のテクニック、フェイクの意味とは?

フェイクという言葉だけを聞くと、「偽物」や「まやかし」などの意味があるため、あまり良い印象ではありませんが、

歌のテクニックとして使うフェイクは、そのような悪印象のものではなく、大変かっこ良いものです。

もともとあるメロディーを一部分変えたり、音を足して装飾し、歌にメリハリや抑揚をつけるテクニックを、フェイクと言います。

簡単なものから、大変複雑なものまで、いろいろな装飾の仕方があります。

そのいくつかの例を次にご紹介していきたいと思います。

 

日本ボイスエクササイズ協会のボーカルテクニックレッスンについては、こちら

お問い合わせ

フェイクを使った歌い方

まずは、もともとある基本のメロディーラインを、「ド レ ミ レ ド」と5つの音とします。

これにいろいろなフェイクを入れて、「アー」で歌いながら、メロディーを装飾してみましょう。

 

1つ上の音や下の音を装飾するフェイク

ド レ 「ミファミ」 レ ド

ド レ 「ミレミ」 レ ド

「」のように、3番めの音に1つ上の音「ファ」や下の音「レ」の音を装飾し、元の音に戻る動きで、

JPOPではよく使われるフェイクです。

前の音を装飾するフェイク

ド レ ミ 「ミレ」ド

「」ように、4番目の音に前の音「ミ」を装飾して、「ミレ」と2つ連続して下りてくる動きで、

こちらも、JPOPで大変よく使われるフェイクです。

3つ連続で下りてくるフェイク

ド レ ミ 「ミレド」 ド

「」のように、4番目の音を3つ連続して下りてくる動きで、

多少難易度が高く、歌手で言うとMISIAや平井堅さんなどがよく使うフェイクです。

これ以外にもいろいろなフェイクがありますが、音の装飾が多く難しいものも、ご紹介してきた動きを組み合わせたりして、より高度なフェイクを入れているものが多いので、

まずは簡単なものから、徐々に難しいものへチャレンジしてみてください。

 

日本ボイスエクササイズ協会のボーカルテクニックレッスンについては、こちら

お問い合わせ

まとめ

今回は、

ボーカルテクニックの中でも、音やメロディーを装飾することによって、歌に抑揚をつけたり、とても歌うまにきかせることができるテクニックとして、

歌のテクニックの一つ、フェイクとはどういう意味でどういう歌い方なのか解説

させていただきました。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

五反田でボイトレするなら「日本ボイスエクササイズ協会」

馬込・西馬込・五反田駅周辺でボイトレするなら日本ボイスエクササイズ協会でボイストレーニング